広島水道センター「スタッフブログ」

広島で水まわりのトラブル修理を行わせていただいたスタッフのブログです

蛇口水漏れ、トイレ詰まり修理は広島水道センター

トイレ詰まり、トイレ水漏れ修理は広島水道センター

広島水道センタースタッフブログ

水漏れ、詰まり、水道修理にお伺いした広島水道センターのスタッフブログです。
総件数:1,451 件

トップ

2006_11210001

ウォシュレットを交換するのは割りと簡単ですが、水源が井戸水や河川などのご家庭は注意が必要です。

2006_11210008

止水栓の根元から床に向かって青い水漏れのようなシミが出来ています。金具の金属成分が溶け出した証拠です。給水管が折れやすくなっているので水圧がかかったまま触るのは大変危険です。

2006_11210011

管が折れないように慎重に作業しましたが約2回転ほどで、簡単に管が折れてしまいました。こういう状態になると少し面倒です。水道管側のネジを除去してやらないと新しい止水栓を取り付けることが出来ません。また、取り出しには特殊工具が必要だったり、水道管の交換が必要になる場合もあります。

2006_11210017

お父さんのDIYのために、自分で出来る折れた止水栓の取り出し方を紹介しておきましょう。画像は塩ビの水道管を斜めに切った物。この斜めの部分を折れた管に食い込ませて取り出します。

2006_11210018

これを折れた管に押し付けて左に回します。塩ビ管の切断面と、折れた管の切断面が互いにきれいなうちが勝負です。これで取れない場合はプロに頼んだほうが良いでしょう。

2006_11210019

左に回すこと2~3回転。折れ残っていた管が出てきましたが、回りながらパラパラと崩れていきます。金属がボロボロでよく今まで折れなかったものです。こうして水道管側のねじ山も痛めず、折れた管がキレイに取り出せました。

2006_11210023

管から出てきた止水栓のねじ山だった部分の残骸。壊れずに出てくる場合もあります。水道水は金属の表面に保護皮膜を形成するのですが井戸水ではこの保護皮膜が形成されにくいので金属成分が水に溶け出してしまいます。

2006_112101002

止水栓についている新品の管。折ろうとしても折れるものではありません。でも、ねじ山の部分の肉厚が薄いので井戸水などで使用すると折れやすいのです。(肉厚が厚いタイプもあります)

2006_11210026

新しい止水栓を取り付けました。ここまでくれば後の作業は簡単です。

井戸水による故障の修理は広島水道センター

カテゴリー:02.トイレ, 14.故障の原因, 16.修理, 09.水道管

トップ



総件数: 1,451 件

  • 月別アーカイブ