広島水道センター「スタッフブログ」

広島で水まわりのトラブル修理を行わせていただいたスタッフのブログです

蛇口水漏れ、トイレ詰まり修理は広島水道センター

トイレ詰まり、トイレ水漏れ修理は広島水道センター

広島水道センタースタッフブログ

水漏れ、詰まり、水道修理にお伺いした広島水道センターのスタッフブログです。
総件数:1,453 件
16.修理   

1 15 16 17 18 19

広島市西区井口のお客様から
「洗面蛇口しめても空回りする。湯も少し出る」と
ご相談いただきました。

コマパッキンの劣化が水漏れの原因でした。

左が古いコマパッキン
右が新しいコマパッキンです。

水栓上部も新しいものに交換して

これで空回りもしなくなりました♪

広島水道センターは
蛇口破損の修理から
蛇口部品交換・本体交換工事まで
年中無休で迅速対応いたします♪

————————————————————-
24時間・365日 修理対応いたします。
広島県内の水漏れ・つまりは広島水道センターへ
お見積もりは無料です。お気軽にご連絡ください!!
https://www.302030.com/
フリーダイヤル 0120-30-20-30
————————————————————–

カテゴリー:16.修理, 11.水漏れ, 17.交換, 01.蛇口, 04.浴室

2007年5月16日 UP

作業に適した工具を

2007_0516

私たちの仕事は工具が非常に大切です。ちゃんとした工具を持っていないと蛇口を傷つけたり、うまく力が入らずに金具や水道管を破損してしまう原因になることもあります。

2007_0516_2

例えばこのウォータープライヤーと呼ばれる工具。これで蛇口を外そうとすると、もちろんメッキしている部分には傷が入ります。そして蛇口に対しつかむ力と回す力を同時に加えるので、水道管には変な方向に力が加わって、最悪の場合「ボキッ!」といってしまいます。でもメッキをしてない部分や作業をスムーズに進めるためには大変重宝する工具です。工具は正しい使い方を知っておくことが大切です。

広島水道センター

カテゴリー:16.修理

2006_12040003_1

「洗面所の排水管の周りが濡れている」とお電話を頂きました。現場に到着するまでは排水管の水漏れだと思っていましたが、どうやら止水栓からの水漏れだったようです。管の表面に青錆びが出ていますがこの程度であればパッキン交換で修理できます。時々、自分でパッキンを交換したけどうまくいかなくてお電話を頂くことがありますので止水栓周りのパッキン交換について紹介しておきます。

2006_12040007_1

止水栓と蛇口をつなぐ給水管には2種類のパッキンが入っています。パッキンは正しく取り付けないと効果がありません。また、パッキンの取付面がしっかりしていないと一時的に水が止まってもすぐに漏水を起こす場合があります。

2006_12040009_1

止水栓から出ている管には、両方につばのあるものと片方にしかつばのないものがあります。画像のようなつばの無い物は厚いほうのパッキンを管に差し込みます。このときパッキンとナットの間にプラスチックのワッシャーを忘れないようにしないとナットを締めた時、パッキンがねじれてしまいます。

2006_12040012

給水管につばがあるほうに薄いほうのパッキンを取り付けます 。あとはナット手で締められる所まで締めたら工具を使ってまし締め。止水栓を開けて水漏れが起こらないのを確認したら終了です。簡単な事ですが水漏れの部位によって取り付けるパッキンが違いますのでDIYでやる場合よく確認しておくことが大事です。

水漏れ修理パッキン交換は広島水道センター

カテゴリー:16.修理, 22.DIY

2006_11290065

トイレの水漏れ修理はパッキンの交換で簡単に直る場合と金具の寿命により器具の交換が必要な場合があります。メーカーから取替え用の便器も販売されていますが、トイレが古いからと言って必ずしも便器交換が必要なわけではありません。

2006_11290070

止水栓の付け根からの水漏れ。パッキンが入っている部分からの水漏れではなくねじ山の部分から水漏れを起こしている場合は止水栓の交換が必要です。

2006_11290068

タンクを便器に取り付けるボルトからの水漏れ。床がいつも濡れていたり便器と床の間から水漏れを起こすような症状はこうした場所からの水漏れが原因で起こることも多い。修理にはタンクを便器からはずさなければなりません。

2006_11290081

レバーの回転部分が腐食して、レバーの戻りが悪い。こうなるとレバーと連結されているタンクのバルブが開いたままになり便器の中に向かってチョロチョロと水漏れを起こします。

2006_11290082

陶器でできているタンクや便器を割らなければ、部品交換でタンクの機能を新品同様にすることもできます。部品点数も少ないので費用も蛇口交換程度です。20年以上使用しているような古いトイレでも、部品交換で今後もまだまだ使い続けることができます。

トイレの修理・部品交換は広島水道センター

カテゴリー:02.トイレ, 16.修理

2006_11290063

お風呂の蛇口のパッキン交換のご依頼を頂きました。この様な蛇口のパッキンには、コマパッキン・水栓上部パッキン・変心管パッキン・パイプパッキンと4種類のパッキン付いています。そのためパッキン交換は水が漏れる場所によって交換するパッキンも変わってきます。また、蛇口の構造によってはオーリングと呼ばれるパッキンや、コマパッキンではないタイプのものもあります。

2006_11290061

画像は吐水パイプ付け根のパイプパッキン。右が古いパッキン、左が新しいパッキン。取付には上下の方向があります。

パッキン交換は広島水道センター

カテゴリー:16.修理, 01.蛇口, 04.浴室

2006_11280012

「洗面台の止水栓が根元から折れたんじゃ、壁のほうにネジが残ってどうにもできん。」洗面所の止水栓修理のご依頼を頂きました。井戸水を使用しているお宅で使用期間は十数年だそうです。

2006_11280014

お伺いした時、このお宅のお父さんが「折れたネジを自分で取ろう思うて、だいぶつついたんじゃけど取れんのじゃ。」水道管を覗き込んで見ると折れた管の一部は取れているようですが、折れた管を除去しなければ新しい止水栓を取り付けることが出来ません。

2006_11280017

折れた管を除去した後。お客様が自分で作業した場合に時折あるのが水道管側のねじ山が傷付いていたり、水道管が折れてしまっていることもあります。今回は幸いなことにねじ山は大丈夫でした。

2006_11280018

上が折れた給水管、下が新品の給水管。お客様は十数年の使用だと言われていましたが、5年くらいで折れたお宅もありました。

2006_11280021

新しい止水栓を取り付けて作業終了。井戸水は水栓金具が痛みやすいので早めの交換がベストです。

カテゴリー:16.修理, 05.洗面所

2006_11230014

「お風呂の排水が流れなくって詰まったみたいなんですけど見てもらえますか?」とご依頼を頂きました。ユニットバスの排水が詰まると水がなかなか流れなかったり、浴槽で流した水が、洗い場の方にあふれてきたりします。

2006_11230019

詰まりの程度を確認するため浴槽の水を流す。しばらく流すと洗い場にじわじわ水が広がっていきます。しかし完全な詰まりではなく排水能力の低下といった感じでした。この様な比較的軽微な症状の場合、毛髪が原因で詰まることが多いようです。

2006_11230023_1

手で全部除去できる場合もありますが、今回は排水口の奥の詰まりが手作業では除去できないので詰まり除去ポンプを使用しました。やはり原因は髪の毛。

2006_11230025

作業終了、詰まりも取れて流れが良くなりました。ユニットバスの詰まりはほとんどの場合、短時間での修理が可能です。

ユニットバスの詰まり修理は広島水道センター

カテゴリー:12.詰まり, 16.修理, 04.浴室

2006_11210001

ウォシュレットを交換するのは割りと簡単ですが、水源が井戸水や河川などのご家庭は注意が必要です。

2006_11210008

止水栓の根元から床に向かって青い水漏れのようなシミが出来ています。金具の金属成分が溶け出した証拠です。給水管が折れやすくなっているので水圧がかかったまま触るのは大変危険です。

2006_11210011

管が折れないように慎重に作業しましたが約2回転ほどで、簡単に管が折れてしまいました。こういう状態になると少し面倒です。水道管側のネジを除去してやらないと新しい止水栓を取り付けることが出来ません。また、取り出しには特殊工具が必要だったり、水道管の交換が必要になる場合もあります。

2006_11210017

お父さんのDIYのために、自分で出来る折れた止水栓の取り出し方を紹介しておきましょう。画像は塩ビの水道管を斜めに切った物。この斜めの部分を折れた管に食い込ませて取り出します。

2006_11210018

これを折れた管に押し付けて左に回します。塩ビ管の切断面と、折れた管の切断面が互いにきれいなうちが勝負です。これで取れない場合はプロに頼んだほうが良いでしょう。

2006_11210019

左に回すこと2~3回転。折れ残っていた管が出てきましたが、回りながらパラパラと崩れていきます。金属がボロボロでよく今まで折れなかったものです。こうして水道管側のねじ山も痛めず、折れた管がキレイに取り出せました。

2006_11210023

管から出てきた止水栓のねじ山だった部分の残骸。壊れずに出てくる場合もあります。水道水は金属の表面に保護皮膜を形成するのですが井戸水ではこの保護皮膜が形成されにくいので金属成分が水に溶け出してしまいます。

2006_112101002

止水栓についている新品の管。折ろうとしても折れるものではありません。でも、ねじ山の部分の肉厚が薄いので井戸水などで使用すると折れやすいのです。(肉厚が厚いタイプもあります)

2006_11210026

新しい止水栓を取り付けました。ここまでくれば後の作業は簡単です。

井戸水による故障の修理は広島水道センター

カテゴリー:02.トイレ, 14.故障の原因, 16.修理, 09.水道管

2006_11180069

お客様から修理のご依頼を受ける際、「〇〇って、メーカーの便器なんだけど部品はありますか?」と聞かれたりします。トイレを作っているメーカーで有名なのはTOTOとINAXですが、中についている部品はお互いに互換性がある場合があります。画像はトイレタンク内部のサイフォン管と呼ばれる部品。お客様と話すときは「タンクの中のプラスチックの棒」と言うことが多いですね。

2006_11180077

INAXのトイレタンクにTOTOの部品を取り付けました。構造が簡単なトイレなので機能上問題ありません。ただし、最近のトイレは専用部品が多いので注意が必要です。

トイレの水漏れ修理・部品交換は広島水道センター

カテゴリー:02.トイレ, 16.修理, 11.水漏れ

2006_11180052

お風呂の蛇口のパッキン交換のご依頼を頂きました。ハンドル内部のパッキンと吐水パイプの付け根のパッキン交換です。

2006_11180054

ハンドル内部のパッキンは簡単に交換できましたが……吐水パイプは取付部分がボロボロで、これではパッキン交換しても水が止まりません。吐水パイプの交換が必要です。

2006_11180063

左が新品、右が今回はずしたパイプ。水質や水流による磨耗、金属成分の溶出などの理由で少しずつ金属が削られていきます。何十年もの間、毎日使用することで水は金属を削ります。

2006_11180066

吐水パイプを取り替えて作業終了。水漏れも無く快適な蛇口にまりました。レバー式のように便利ではありませんが、ハンドルタイプの蛇口は構造が簡単で部品も少なく丈夫です。「簡単な作業だけどお願いできますか?」と言うお問い合わせをよく頂きます。こうした簡単な作業やパッキン1枚の交換でも喜んで作業させていただきます。

蛇口の修理・パッキンの交換は広島水道センター

カテゴリー:16.修理, 11.水漏れ, 01.蛇口

1 14 15 16 17 18 19



総件数: 1,453 件

  • 月別アーカイブ