広島水道センター「スタッフブログ」

広島で水まわりのトラブル修理を行わせていただいたスタッフのブログです

蛇口水漏れ、トイレ詰まり修理は広島水道センター

トイレ詰まり、トイレ水漏れ修理は広島水道センター

広島水道センタースタッフブログ

水漏れ、詰まり、水道修理にお伺いした広島水道センターのスタッフブログです。
総件数:1,388 件
08.ポンプ   

1 2 3 4 8

広島市安芸区のお客様から手押しポンプ交換のご依頼を頂きました。

交換するのば川本製作所のHT32

ポンプの取付部分に取付座を付けていきます。

ピストン部分を取付

ピストンは皮パッキンです。

呼び水を入れて水を吸い上げます、

無事接地完了。

電源が不要なので災害の時でも使えるので便利ですね。

取付の工事のご相談はお気軽にご相談ください

・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー:08.ポンプ

広島市安佐南区沼田町のお客様から「井戸ポンプを使用しているのですが、昨晩から家中の水が出なくなったので見て欲しい」と井戸ポンプの不具合でお電話を頂きました。

お伺いして調査です。

井戸側(いどがわ)と呼ばれるコンクリート囲いのフタを開けると、中には井戸水ではなく井戸ポンプが入っています。

川本製作所の深井戸ジェットポンプをお使いでした。

20年以上ご使用しているので井戸ポンプ本体が故障してしまったようですね。

ポンプがある方が井戸ではなくてこっちが井戸。

打ち込み井戸と呼ばれていて、直径10㎝くらいの穴が地中に数十メートル掘られています。

井戸には井戸水を汲み上げるための揚水配管とジェットが入っています。

水は吸い上げるだけでは10m以上は上がりませんが、配管の先端に付いているジェットが10m以上の高さまで水を押し上げます。

今回はお客様とご相談の結果、深井戸ポンプジェットを交換する事になりました。

古い井戸ポンプを撤去していきます。

本体の主な部分は鉄で出来ているのでポンプの中は錆びだらけです。

モーターや基盤も老朽化しています。

井戸側のすぐそばに井戸があります。

先端にジェットを付けて配管を約20m程、井戸の中に入れていきます。

深井戸の水を吸い上げる揚水管は圧力管吸込管の2本を井戸の中に入れますが、今回の揚水配管は井戸の中の配管が1本のシングルジェットと言うタイプです。

作業開始から約5時間

井戸側の中に新しい井戸ポンプを設置しました。

呼び水をしてスイッチを入れると、家の中の蛇口から勢いよく水が出てきました!(^^)/

作業終了後は施工保証を発行しております。(^O^)

メーカー保証+施工保証で安心です!

新しいポンプで井戸水を快適にお使い下さい。

ご依頼頂きましてありがとうございました。

nstagram広島水道センター☚こちらもチェック

【過去のトイレ施工一覧】


【広島市安佐南区】
井戸ポンプの水がエア噛みする(空気が入る)トラブル


【広島市中区】
ビルのポンプからウォーターハンマーの音がする

・・・・・・・・・・・・・・・
排水管清掃業者をお探しなら広島水道センター
水道局指定工事店・排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー:08.ポンプ

広島市安芸区のお客様から「畑にある井戸のポンプを外して別の場所に付け直す事はお願いできますか?」と井戸ポンプの移設のお問合せを頂きました。

井戸ポンプの状態が良ければ移設工事は可能です。

念のため使用しているポンプの状態を確認するために現地へお伺いさせて頂く事になりました。

現地へお伺いしてみると

設置してまだ5年しか経っていない日立の浅井戸ポンプをお使いでした。

点検してみた所、ポンプ小屋の中に設置されていた事もあり状態は良好です

これなら他の場所へ移設して使えます!

交換するのは畑の近くにあるご自宅の井戸ポンプ

こちらも日立の井戸ポンプをお使いでした。

10年以上使用しているので結構傷んでいますね

同じ浅井戸なので畑のポンプを移設交換して使えます。

追加部品も特に必要なさそうです。

お見積りを行って、お客様から工事のご了承を頂いたので畑のポンプを取り外しました。

井戸ポンプの取外は特に難しい事はありません。

ポンプと配管を接続しているネジを4本外して配管側のフランジと言う部材を外して再利用します。

畑の井戸ポンプを撤去しました

これからご自宅に移設します。

作業開始から約3時間

配管と保温材を交換して井戸ポンプの移設交換工事が完了しました。(#^^#)

試運転すると蛇口から十分な量の水も出て音も静かです。(^^)/

畑で水を撒くための役不足だった高性能な井戸ポンプ

今度はご自宅で生活用水を汲み上げて活躍して下さい!

ご依頼ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー:08.ポンプ

広島市安佐北区のお客様から深井戸ポンプ交換費用が知りたいので見積して欲しい」と井戸ポンプ交換の無料見積のご依頼を頂きました。

井戸ポンプの交換工事もポンプ本体の交換と

井戸に入っている揚水配管を交換する場合で費用は異なります。

井戸ポンプ本体

ポンプの大きさ250wや400wなどで本体価格が異なります

業者さんの仕入れ価格他の水回りの商品と比較して高めです

町の水道屋さんであれば定価の10~20%も引いてくれれば良い方です

井戸は打ち込み井戸がほどんどなのでマスの中に設置されていたり地面に埋設されている事も多いです。

地面を掘ったり調査を行う場合、費用は別途発生します

揚水配管・ジェット

井戸の揚水配管を交換する費用

通常のジェットポンプでは行きと戻りの2本配管を交換します

家庭用の深井戸ポンプであれば塩ビ管は1本が4mです。

井戸に入れる塩ビ管は12~24m位が多いので大体4~6本程度つなぎます

先端に取り付けるジェットの費用

揚水配管の先端に取り付けるジェットは接着剤で取付る物や取付に加工が必要な物もあります

部材は15,000~30,000程度

ジェット交換作業風景①

揚水配管に使用する塩ビ管1本の材料費は1,500~2,000程度なのでそんなに高い物でもありませんが、井戸の中に12~24m前後井戸に入っているのでこれを引き抜くのも大変です

無理に曲げたりすると、バキッと音を立てて井戸の中にドボン!と落ちてしまいます

新しい配管を井戸に入れる時は4mごとに配管をつなぎながら入れていきます

接着がいいかげんだと抜ける事もあるので作業は丁寧に行います。

ジェット交換作業風景②

画像のような感じで縦に配管が井戸に何十メートルも入っています

この作業に手間がかかるので塩ビ管の場合

作業費は40,000~80,000位が目安です。

井戸ポンプ本体の交換

依然とポンプの形やメーカーが違う場合は

周りの配管工事が必要になります。

今回はタンク部分がコンパクトなタイプなので一部配管を行っています

交換費用は設置の状態にもよりますが20,000~35,000前後が目安です。

保温工事

井戸ポンプの交換が完了したら

配管に保温工事を行います。

保温材も種類があるので施工する長さや材質にって価格が変わります。

ポンプ周りの簡易な保温材であれば10,000~20,000前後程度です。

ポンプ交換をお考えの際はお電話でのご相談や無料見積も承っております

お気軽にご相談ください。

・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー:08.ポンプ

広島市安佐北区亀山のお客様から

井戸ポンプの水が出ないので交換の見積をして欲しいと無料見積のご依頼を頂きました。

お伺いして無料見積です。

ご使用のポンプは川本ポンプ製

家庭用浅井戸ポンプNシリーズをお使いでした

お客様の言われる通り水が出ませんね

型式や設置状況が分かったので

メーカーへ連絡して広島に在庫がある事を確認

その場でお見積りを作成させて頂いた所

めでたくご契約を頂きました。(#^^#)

商品をご用意して交換です。

同じ川本ポンプ製の同型のポンプなので配管の位置も同じなので交換は比較的簡単に行えます。

以前と見た目は全く同じですが

以前は鋳物製で錆がでましたが、新しいポンプは本体がステンレス製になって錆びが出ません

さらにモーターが省電力タイプになっていて音も静かに進化しています

以前のポンプより断然良くなっていますね。

作業すること1時間

浅井戸ポンプの交換が完了しました。

呼び水をして試運転

蛇口から勢いよく水が出るようになりました!(^^)/

ポンプの運転音もとっても静かです。

作業後はメーカー保証書と自社の施工保証書をお渡しします。

新しい井戸ポンプを安心してご使用下さい。

ポンプが水が出ない・動かない不具合が出た場合は

修理か交換かで検討される事もあると思いますが

基盤などを修理で交換すると数万円かかる事もあります

交換して数年の場合で不具合が出た場合は

分解清掃や一部の部品交換で修理するのも良いのですが

センサーや圧力を調整するタンク(アキュームレーター)なども経年劣化するので

メーカーは設計耐用年数を10年位で作っているので壊れた場合は交換がベストです。

ご依頼ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー:08.ポンプ, 17.交換

広島市安佐南区のお客様がお使いの井戸ポンプで

井戸ポンプを使うとエアーが噛んだ症状が出るので直して欲しいとのご依頼を頂きました

蛇口を開けるとゴボッ、ゴボッとくしゃみのような症状が出る井戸ポンプのトラブルです。

お伺いして調べてみたところ浅井戸ポンプをお使いでした

水にエアーが入る症状は井戸の水位が下がっている場合や

井戸からポンプまでの引込配管が割れるなど

何らかの原因で井戸ポンプが空気を吸ってしまう事があります。

エアがみする原因を特定して修理をするために

地中に埋設されている引込の配管を

井戸がある場所までザクザク掘っていきます

掘って掘ってなが~く掘って

ようやく地中に埋設された井戸までたどり着きました。

井戸と言うと人が入れる大きさの物を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんが

井戸には人が人力で掘っていく【手掘り井戸】と

水が通るだけの10cm位のパイプを地面に打ち込む【打ち込み式】の井戸があります。

配管の先端から地中に入っているのが打ち込み式の井戸です。

井戸に入っている揚水管を引き上げて

新しい配管に交換します。

浅井戸ですが井戸の水位は十分

井戸から井戸ポンプまでの縦方向・横方向のパイプが

何らかの原因で割れて空気を吸ってしまうと

ポンプの水に空気が混ざって

蛇口がくしゃみをするような症状が出てしまいます。

井戸の揚水管を新しいパイプに交換しました

ポンプに呼び水を入れて試運転すると症状は改善

エア噛みしていた不快な症状も無くなりました!(^^)/

地面を大変な作業でしたが井戸ポンプのトラブルが解決して良かったです。

ご依頼ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー:08.ポンプ, 16.修理

広島市西区のお客様から

「ビルのポンプの配管からウオーターハンマーのような音がするので見て欲しい」と

ビルのポンプ周りの調査のご依頼を頂きました。

ポンプが運転・停止するたびに3階と4階の間でドン!ドン!とウォーターハンマー現象の音がするとの事でした。

ビルやマンションでよくある症状ですね。

お伺いしてビルのポンプ室を点検です。

ウォーターハンマーの音が

どこで発生しているのか調べていきます。

ポンプはメンテナンスされていますが

設置されてから随分経過しているようです。

ポンプ周りを調べていくと向かって右側の

チャッキ弁、チャッキバルブと呼ばれる

配管の逆止弁に不具合があるようです。

どうやらここがポンプが作動するたびにドン!ドン!と

ウォーターハンマー現象を起こしている原因のようです。

チャッキ弁と配管を固定している

ボルトを取り外していきます。

ボルトも数本錆びていて一苦労です

取り外したチャッキ弁の中を確認

「ああ、これで間違いないね。」

このチャッキ弁が問題の発生源でした。

チャッキ弁と呼ばれる逆止弁は

ポンプで揚水した配管内の水が

ポンプが停止した時に

揚水配管から逆流して水が落ちてこないように

内部に逆流防止の弁を設けています。

内部のスイング式の弁の動きが悪くなって

弁が開きっぱなしになっていたのが

今回ご相談頂いたウォーターハンマー現象の原因でした。

対応後はウォーターハンマー現象も収まり

お客様が長い間悩んでいた原因も解決です。(^^)/

ご依頼ありがとうございました。

ビルやマンションのポンプ点検・修理・交換は

広島水道センターにおまかせ下さい!

・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー:08.ポンプ, 14.故障の原因

広島市安佐北区のお客様から「井戸ポンプの水が上がらないので見積をして欲しい」とのご依頼でした。

早速お伺いして現地調査です(^^)/

お伺いして見ると井戸では無くポンプ室に設置されている

小型の加圧ポンプが動いていませんでした。

原因は何か調べていくと

電気のブレーカーが落ちていました(T_T)

「コンセントを差し込むとパリッと音がした」と言う事なので

コンセントの電源が怪しいですね。

コンセントのボックスを分解してみると

ブレーカーが落ちた原因はコレ!

電源のコンセントが内部でショートしていました

よくこれで今までポンプが動いていたものです。

ポンプが動かない原因が分かったので

部品を取り寄せて修理開始です。

ボックスの中でショートした配線を直し

コンセントを交換しました(^^)/

水道屋ですが様々な修理に対応するために

電気工事士の資格もあるので修理はスピーディーに完了です。

これでもう安心ですね。

井戸ポンプなどはオン・オフを繰り返すので電源が痛む事があります。

ポンプの調子が悪い時は電圧が落ちていたりショートしている事もありますので

コンセントを抜き差ししてパリッと音がする場合は要注意!

感電の危険性もあるので速やかに

ご相談下さい。

ご依頼ありがとうございました(^^)/

井戸ポンプの故障・修理交換は広島水道センターにおまかせ下さい!

・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー:08.ポンプ

安佐北区にお住まいのお客様より「井戸ポンプから水が出てこなくなってしまい困っている」とお問合せがありました。

先ずはお伺いして現状の確認です。

水が出ない原因は色々ありますが、井戸ポンプの故障や夏場になると井戸の水が干上がり水が出なくなるなど季節に伴うトラブルが出てくるので、素人目では分かりにくいことが沢山あります。

井戸ポンプの種類も沢山あるのでどの製品がお客様の使い方にあったものなのか選んでいくのが難しく困ってしまう方が多くいらっしゃいます。

弊社では、現状確認をしっかりと行いお客様に合った製品のご説明をさせてもらっておりますのでご安心下さい。

今回のお客様の場合は、深井戸ポンプを20年弱お使いされており、経年劣化で故障していました。

「深井戸ポンプ」・「地下20m分の塩ビ管」・「ジェット部品」の交換見積金額と作業内容や工事にかかる時間を案内してご依頼いただきました。

設置されていた20年弱使用の深井戸ポンプです。

作業中の写真です。

まずは、「ジェット部品」を取り付けた「地下20m分の塩ビ管」を交換作業しました。

既存の塩ビ管を取り出すために、地面をある程度掘り起こして手作業で塩ビ管を引き抜きます。

この日は、猛暑日で屋外炎天下の作業でしたので大変でしたが、現場に慣れたスタッフが行うので効率良くスムーズに作業が進みました。

下にあるのが地面から引き抜いた古い塩ビ管で、上に並んでいるのがこれから設置する新しい塩ビ管です。

写真を見てみても塩ビ管が長く、かなり地下深くの井戸水を使っていることが分かります。

新しい「深井戸ポンプ」を地上に設置して、これから地下に 「ジェット部品」を取り付けた「地下20m分の塩ビ管」 を地面に入れていきます。

作業後の写真です。

掘削した地面をコンクリートで綺麗に整えて完成です。

お客様からは「夏場で冷たい地下水が使えなくて困っていたから依頼してすぐに工事に来てくれて助かった」とお声がけをいただき、私共も大変嬉しく感じました。

ご利用ありがとうございました。

深井戸水は夏場にはお子さんとプールや災害対策・農業用水で使えるので浄水と併用してお使いのお客様が多くいらっしゃいます。

何かお困りの際は気軽にお問い合わせください。

広島水道センターは365日営業しています。
土日祝はもちろん、GW・お盆・年末年始も営業しているのでお気軽にご連絡ください。

instagram広島水道センター☚こちらもチェック

【過去の施工はこちらをご覧ください】

【廿日市市】
 井戸ポンプの水の出方がおかしい


【広島市東区】
 井戸ポンプの交換

・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
広島水道センター
・・・・・・・・・・・・・・ ・

カテゴリー:08.ポンプ

広島市中区舟入本町にあるマンションのオーナー様より揚水ポンプの交換のご依頼です。
当初は揚水ポンプのメンテナンスのご相談でしたが、最上階の水圧低下もあり、揚水ポンプの交換作業となりました。

まずは、階段下にある揚水ポンプ室に入り既設の揚水ポンプを取り外し作業です。
揚水ポンプは2つ、固定してあるボルトが錆びており、モルタルごと崩して取り外します。

新しい揚水ポンプは、同メーカーの 川本ポンプ 多段渦巻ポンプTVS406X2ME1.5 です。
設置して吸込配管・吐出し配管を取り付けと制御盤への配線を行います。

給水タンクの水量を確認して試運転の準備です。呼び水を行い試運転を始めます。
給水タンクを確認に行ってもらったスタッフと連携して水の圧力をチェック。

ちなみに、揚水ポンプは給水タンクの水が一定量以下になると、自動的にスイッチが入るようになっています。
振動も騒音も電気系統も異常が無いようです。
試運転が完了したので揚水ポンプをモルタルで固定して作業の完了です。

本日もご依頼ありがとうございます。

水もれ・つまり・みずもれは
・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
広島水道センター
・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー:08.ポンプ

1 2 3 4 5 8



総件数: 1,388 件

  • 月別アーカイブ