広島水道センター「スタッフブログ」

広島で水まわりのトラブル修理を行わせていただいたスタッフのブログです

蛇口水漏れ、トイレ詰まり修理は広島水道センター

トイレ詰まり、トイレ水漏れ修理は広島水道センター

広島水道センタースタッフブログ

水漏れ、詰まり、水道修理にお伺いした広島水道センターのスタッフブログです。
総件数:1,388 件

トップ

広島市佐伯区に在中のお客様から
「台所シンクがつまって水が流れない」とつまり修理のご依頼をいただきました。

先ずはお伺いして現状の確認です。

ワン(椀)トラップ仕組み


台所に排水口でよく使用される排水トラップはワン(椀)トラップです。
お椀のような蓋を排水管にかぶせて、悪臭や害虫が上にあっがてくるのを防ぎます。

排水口から悪臭が漂い始めたら封水がきちんとできている状態なのか確認が必要になります。長い間、台所を使用されておらず新しい水の入れ替えがなかったり、水が溜まっていなかった場合は悪臭が上がってくる原因になります。

今回はつまりのご依頼だったので、排水ホースを外して掃除を行っていきました。

接続部品を取り外していき

つまりの原因となっている油脂、食材カス、洗剤カスなどの汚れを取り除いていきました。

頑固な油脂汚れも薬剤によって溶けて分解されこの通り綺麗に。

定期的にパイプクリーナーなどで掃除も必要ですが、どうしても食器や調理器に付着した油脂は拭き取っても流れていってしまします。その油脂に食材カスなどが付着されて長い時間をかけて固まっていき、水の流れを悪くさせていきます。

今回はトラップ清掃で除去できましたが、屋外排水マスのつまりの可能性もあります。

どうやってもつまりが解消されずお困りの時はお気軽にご連絡ください。

最後はお客様と一緒に通水の確認をして作業完了です。

instagram広島水道センター☚こちらもチェック

【過去のスタッフブログ施工事例】


【広島市南区】
 キッチン(台所)流し台の 水漏れと
 浴室 つまりの 水道修理


・【安芸郡熊野町】
 台所排水管から水漏れが!
 排水ホース交換作業


・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー:03.台所

トップ



総件数: 1,388 件

  • 月別アーカイブ