2021年7月6日 UP
広島市西区己斐東のお客様から
「男子小便器のボタンが効かず水が止まらない」と修理のご依頼を頂きました。
先ずは、お伺いして現地確認です。
INAX製の小便器を30年お使いで動作確認をしてみると
内部のピストンバルブとボタンの故障のようでした。
お客様とご相談の結果
30年ご使用なので各部が痛んでいる事から
フラッシュバルブを新しい物に交換する事になりました。
フラッシュバルブとは
便器に流れる水を調整するバルブになります。
今回はタンクレスなのでボタンを押すと
直接給水管から水が流れる構造になっている便器です。
商業施設などに多く設置されていて
一般家庭ではあまり見かけないトイレですね。
新しいフラッシュバルブを設置しました。
TOTO製の型式T60PR
部品は便器のメーカーとは違っても
同じタイプなので問題なく使用できます。
ボタンを押すと一定の量が流れてからしっかり水が止まり
快適に使えるようになりました。
施工保証もございますので安心してお使い下さい。
ご依頼ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
広島水道センター
・・・・・・・・・・・・・・