2023年7月21日 UP
安芸区矢野西の築30年ぐらいのお家にお住まいのお客様より、一階のトイレの天井から水漏れするとのご依頼を受け、伺いました。
漏水調査をしてみると、二階には洗面台があって、そこだけに給湯管が配管してありました。
天井などをわざわざ開口しなくても給湯管だとわかったので、お客様と相談した結果、二階はお湯がなくてもいいと言われたため、床下から二階に立ち上がっている給湯管(銅管)を床下で切って止水しました。
切った箇所を繋いで、これで漏水も止まりました。
ゆくゆくは給湯管の引き換えも視野に入れておいた方が良いことをご説明させていただきました。
ご依頼いただき誠にありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
・・・・・・・・・・・・・・・
TOTOリモデルグラブ・LIXILリフォームネット
水道局指定工事店・排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・
2023年1月5日 UP
安芸郡坂町のお客様より「洗面所の水を出していないのにプシューと異音がする」と異音調査のご依頼を頂きました。
お伺いして調査です。
耳をすますと確かに「シューッ」と音がしています。
洗面台の扉を開いても水漏れしていません。
どうやら床下の配管から漏れているようです。
床下に入ってみると、プシューと音がしている原因が判明
給湯配管に小さな穴が空いて漏れていました。
漏れている部分の給湯配管を切除
一部を銅管からポリブデン管に変換して補修します。
作業開始から約2時間
洗面所の給湯配管修理が完了しました。(^^)/
狭くて作業が大変でした
銅管を接合するのにはバーナーの火を使わないといけないのですが
樹脂配管を使用したので火を使わずに安全に作業が出来ました(^^)/
水漏れもバッチリ直りましたので安心してお使い下さい。
ご依頼頂きましてありがとうございました。
instagram広島水道センター☚こちらもチェック
【過去のトイレ施工一覧】
・【広島市東区光町】
洗面所のシャワー水漏れ蛇口交換
・【佐伯区八幡】
洗面台の排水の流れが悪い
・・・・・・・・・・・・・・・
TOTOリモデルグラブ・LIXILリフォームネット
水道局指定工事店・排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・
2022年12月15日 UP
広島市南区で天井から漏水している現場で天井に点検口を作成しました。
天井裏にも配管がある場合、天井を切って開けなければ修理が出来ません。
天井を適当に壊すと補修にかかる手間と費用が大変です。
そういう場合は天井に点検口を作成します。
配管の位置や柱の位置から点検口の位置決めをしたら、作業で周りが汚れないように養生を行います。
上の階に水回りがあるお家は天井裏には給水・給湯管、排水管、電気配線、排気ダクトなどがあります。
今回はお湯が通っている銅管の漏水修理です。
配管を交換するために必要な場所に点検口を作成します。
天井を切って開けた天井材がバサッと一気に落ちてこないように気を使います。
作業開始から約5時間
天井点検口作成とお湯の配管更新工事が完了しました。(^^)/
内装工事が不要なので工事も早く終わります。
次回、何かあった時はココから点検出来ます。(^_^)
天井からの漏水で大変でしたが、これで普段通り水道が使えますね。
ご依頼頂きましてありがとうございました。
nstagram広島水道センター☚こちらもチェック
【過去のトイレ施工一覧】
・【広島市安佐南区相田】
擁壁からずっと水が出てくる漏水調査
・【広島市東区】
天井から水漏れ
漏水調査の依頼がありました
・・・・・・・・・・・・・・・
排水管清掃業者をお探しなら広島水道センター
水道局指定工事店・排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・
2022年12月13日 UP
廿日市市のお客様から「2階の浴槽の壁の中で水漏れが起きて1階まで漏れている」とお風呂の漏水調査のご依頼を頂きました
お伺いして現場確認です。
1階お風呂の天井からポタポタ水漏れしています。
漏水がどこから起きているのか原因場所を探します。
1階のユニットバスの天井点検口から2階の配管を点検してみると、水漏れは2階のユニットバスで起きていることが判明しました。
漏水は2階のユニットバスの壁の裏側で起きてていますが、壁に点検口がありません。
鏡を取り外して壁を切って穴を開ける事になりました。
蛇口の真上の壁をグラインダーでギュイーンとお風呂の壁を切断して行きます。
作業する事10分
壁に穴があきました。(^^)/
壁を切断して出る粉で蛇口が真っ白です。
この穴の向こうに水漏れの原因があるはずです。
穴から壁の裏側を覗いてみと、ありました!漏水場所発見です。(@_@)
水漏れは蛇口の壁の裏の給湯配管から起きていました。
保温材を剥がして見ると、シャワーとお湯の配管の付け根が腐食しています。
今回は漏水原因の特定で作業完了!
修理の場合は、壁に防水処理をして鏡を元に戻せば壁も元どおりになります。
原因が判明して良かったです。(^_^)
階下への漏水で原因が分からない場合は漏水調査にお伺いいたしますのでお気軽にご相談ください。
ご依頼頂きましてありがとうございました。
広島市・廿日市市の水道局指定工事店なので安心してご相談ください。
instagram広島水道センター☚こちらもチェック
【過去のスタッフブログ施工事例】
・・・・・・・・・・・・・・・
排水管清掃業者をお探しなら広島水道センター
水道局指定工事店・排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・
カテゴリー:13.漏水調査
2022年10月31日 UP
広島市安佐南区相田のお客様から
「家の擁壁から水が出てくるので見て欲しい」と
漏水調査のご依頼を頂きました。
お伺いして確認すると
苔が生えている状況からして以前からの水漏れのようです。
水を使っていないのにいつも濡れているので給水配管からの水漏れの様ですね。
壁の裏側にちょうど排水マスがありました。
よく見ると地面のコンクリートが湿っていますね
どうやらこの周りが怪しいです。
地面を壊してみると排水マスの周りに水たまりがありました。
もう少し掘って漏水場所を特定させていきます。
水道管が出てきました
曲がりの継手から水が出ています
ここで間違いありません。
漏水の原因はやはり水道管からの漏水でした。
地中の水道配管を修理する時は水道管を切断するので
配管の中に泥水や土が入ったりしない様に
配管の周りをしっかり掘って作業がスムーズに行えるようにスペースを確保します。
水漏れを起こしていた部分を切除して
配管を交換しました。
修理後は漏水が無いか検査して地面を補修します。
長い間お困りだった漏水もお電話を頂いたその日に完了しました。(^^)/
これからは安心してお使い下さい。
ご依頼ありがとうございました。
広島水道センターは水道市水道局指定給水装置工事指定店です。
・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・
2022年10月12日 UP
「ビルの天井から水が漏れてくるので調べて欲しい」と
漏水調査のご依頼を頂きました。
現地へお伺いした所、天井からポタポタ水漏れがしていました。
調査のために天井裏から除いてみました。
ずっと奥の方で漏れているようです
水漏れの位置は大体分かりましたが手が届かないですね。
水漏れしている場所が分かったのですが
このままでは修理が出来ないので
天井に点検口を新規に作成します。
新しい点検口を作るために
天井にテープを貼って
点検口の位置決めを行っていきます。
切断した板も再利用するので慎重に作業します
天井を切って穴が開きました。
見事に水漏れしている配管の真下です。(^^)/
今回天井から水漏れしていた原因は
エアコンのドレーン配管でした。
修理が終わったら開口した場所に点検口を新設します。
上階へ配管が貫通している場所なので
今後のためにも点検口を作成しておいて丁度良かったですね。(^_^)
ご依頼ありがとうございました。
instagram広島水道センター☚こちらもチェック
【過去のスタッフブロ・施工事例】
・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・
カテゴリー:13.漏水調査
2022年10月7日 UP
広島市中区のお客様から「受水槽の水があふれて止まらない」と修理のご依頼を頂きました。
2年程前に受水槽まわりの部品を修理をさせて頂いた時に、周りの配管が古い事が心配でしたが
やはり老朽化が原因で故障が再発してしまったようです。
現地にお伺いすると、制御盤に受水槽の満水警報の赤いランプが点灯していました
以前と同じ症状が再発しています。
受水槽の中を確認すると、中に水が溜まったら給水を停止する役割のボールタップが機能していません。
内部の水がオーバーフロー管からザーザー流れています。
前回、F号ボールタップのピストンバルブを交換しましたが、鉄管の部分が老朽化していたのが心配でした。
この鉄管の部分に問題がありそうですね。
早速、鉄管の部分を切断していきます。
するとやはり錆がひどく、分解している間にボキッとネジの部分から簡単に折れてしまいました。
F号ボールタップと配管の付け根の部分に錆が詰まっています。
これが今回の受水槽のオーバーフローの原因です。
前回の故障で交換したピストンバルブの部分をチェックすると
配管内の錆びが原因でピストンバルブが動かなくなったようです。
水を止めるためのバルブが閉まらないので受水槽の水が外にあふれてしまいました。
ピストンバルブが正常に機能するように
錆が酷い部分を除去して清掃を行い配管部品を交換していきます。
配管を新しく交換したいのですが
配管を交換する場合は受水槽の水を全部抜いたり大掛かりな作業になります。
お客様の希望で今回も部分補修での修理なのでビストンバルブが周りの配管のみを交換して対処しました。
作業完了後は試運転
ボールタップが正常に機能してオーバーフローも起こしません。
制御盤のランプもオールグリーン(^^)/
前回に続いてまたお役に立たせて頂きましてありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・
2022年8月9日 UP
広島市東区のアパートを所有されている大家様より「4階から3階に水が漏れている」と漏水調査と修繕のご依頼をいただきました。
まずは現場にお伺いして現状の確認です。
単身者向けのマンションでした。
確認すると、3階の部屋の天井から水が漏れて壁紙がふやけて剥がれています。
天井の中を点検口から覗いてみます。
天井のコンクリートからわずかに水が染み出ていたのが確認できました。
見えない場所の水漏れの原因を調べる時に気を付ける事は、水は高い所から低い所へ流れていくので必ずしも見える場所から水漏れしているとは限りません。
今回の原因を調べる為に、上の4階に住んでいる方に普段の水まわりの使用状況を聞いてみました。
①台所ゴミ受けが付けてない
→生ごみが排水管に詰まりやすい
②トイレに固形物をよく流している
→カップラーメンの汁など生ごみを流している
一人暮らしあるあるですね。
まず、水漏れの原因で給水・排水どちらから水漏れしているかを特定します。
給水からの水漏れを調べる為に、止水栓を閉めて「水道メーター」が止まっているか確認しました。
今回は給水の水漏れではなかったです。
「水道メーターとは」
水の使用量を記録するための物です。
では、次に4階のどこから水が漏れているか調べます。
トイレ・お風呂よりも先に確認しやすい台所から見てみましょう。
台所下の写真です。
年季が入っていてパイプに亀裂があり水漏れしていました。
築年数が建っている場合は水漏れの原因は一つだけではない事もあるので、他のトイレ・お風呂も確認します。
今回は他の場所では水漏れしている箇所はありませんでした。
漏水箇所が特定できたので、次に修繕の作業に移ります。
台所下の排水栓とパイプを新しい物に交換しました。
パイプと排水管の繋ぎ目も専用のテープでしっかりと止めます。
最後に水を流して確認します。
これで水漏れの原因調査と修繕の作業が終わりました。
いつもご利用頂きありがとうございます。
漏水などの水回りの事でお困りの際は広島水道センターにお任せください。
365日営業!土日祝はもちろん、GW・お盆・年末年始も営業しています。
お気軽にご連絡ください。
instagram広島水道センター☚こちらもチェック
【過去のスタッフブロ・施工事例】
・【水道代が高い】
メーターの円盤が回っている
・【広島市安佐南区】
台所の外壁から水漏れ
・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
広島水道センター
・・・・・・・・・・・・・・
カテゴリー:13.漏水調査
2022年5月12日 UP
「水道メーターが動いているので調べて欲しい」と漏水調査のご依頼を頂きました。
お伺いして水道メーターを調べてみると
水道はどこも使用していないのに動いていました。
どこかから漏水しているようです。
漏水している音を手掛かりに、場所を特定して行きます。
漏水調査の結果、床下の配管から水漏れがおきている事が判明。
どうやら以前から少しづつ漏水がおきていた様で
床下に湿気が回っていました。
床下の地面を掘って漏水している20mmの塩化ビニール管を修理。
これでひとまず安心です。(^_^)
お客様に「こういう事はよくあるんですか?」とよく聞かれます。
漏水の原因としてよくある症状です。
配管の継手部分が割れて漏水を起こしている事が多いですね。
弊社は水道局指定工事店ですので修理後は水道代金の減免申請が行えます。
漏水調査のご相談はお任せ下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
広島水道センター
・・・・・・・・・・・・・・ ・
カテゴリー:13.漏水調査
2022年1月17日 UP
広島市中区のビルオーナーのお客様より
「貯水槽の満水警報が出たので見に行って欲しい」と修理のご依頼を頂きました。
以前から何度もご依頼頂いているお客様で
突然、満水警報が出たことでお困りでした。
駆けつけて現地確認です
貯水槽満水の警報ランプが点灯していました。
オーナー様に「現地に着きました!」と、お電話をして
故障原因の調査開始です(^^)/
古い埋設型の貯水槽でした。
配管の途中にF号ボールタップが付いています。
F号ボールタップ(通称エフゴウ)とは定水位弁と言って貯水槽内の水位を一定に保つための部品です。
耳を澄ますと「スーッ」と管内に水が流れる音がしていました。
貯水槽のフタを開けると
内部の白い浮き球が完全に水没していて
給水が止まらない状態になっていました。
白い浮き球はトイレタンクの中にあるボールタップと同じですが
F号ボールタップが付いている場合は
この白い浮きは「パイロットバルブ」と言って、F号の内部にある弁を開閉する働きをします。
今回の満水状態を
横から見た図で説明すると
パイロットバルブが上がっても水が止まり切らず
貯水槽内に水がたまり続ける状態でした。
正常な状態であればパイロットバルブ上がると
図のように浮きの下で水がとまります。
パイロットバルブが上がっても水が止まらない症状が出るのは
F号の故障です。
F号を分解して内部の部品をチェックします。
【故障の原因】
これはF号ボールタップ内部にあるピストンバルブです
F号を分解するとパッキンの側面が欠けていました。
パッキンが欠けているのが原因で水が止まり切らなかったようです。
【修理中】
ピストンバルブを分解してパッキンを交換します。
サイズは40mm
2枚で上下一組の皮製のパッキンです。
【部品交換後の動作確認】
ピストンバルブ交換後
貯水槽の水位を下げてF号が正常に動作するか確認しました。
浮きの上昇と共に水が止まり
制御盤の警告ランプも消え正常な状態を確認して作業完了です。
【作業・点検後の所見】
今回は貯水槽内部のパイロットバルブは正常に作動するのでそのまま使用しました。
矢印のパイロットバルブとF号をつなぐ配管が錆びで詰まった場合、今度は貯水槽に水が溜まらなくなります。
次回の貯水槽清掃の際に配管とパイロットバルブを交換した方が良いです。
【報告書を作成しております】
現地に立ち合いが出来ないビルオーナー様へは
お電話によるご説明と画像記録による報告書を作成しております。
初回のお客様や状況に応じてはお立合いが必要です。
お盆期間中でしたが在庫部品で早急な対応が出来ました。
お役に立てて幸いです。(^^)/
ご依頼ありがとうございました♪
instagram広島水道センター☚こちらもチェック
・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
広島水道センター
・・・・・・・・・・・・・・・